樋渡武雄市長 10代の子どもと語る!!
2011年08月20日
だいでんいっしょIN武雄市はいよいよ今度の日曜日、8月21日です。
見どころ満載で・・・どこから紹介しましょう。
武雄市長樋渡さんと10代の子ども達が同じ舞台に立ち、今活動していること、今感じることを語り合ってくれます。
ティーンズミュージカルSAGAの10代の子ども達は佐賀市から飛んで来て、皆さんに心をこめて歌ってくれます。
そしてゲストは仙台より、フリーアナウンサーで言の葉アーティストの 渡辺祥子さん がはるばる佐賀の地にお越しいただき、心に響く朗読と、東北の今を話してくださいます。
ぜひ武雄市北方町公民館へお越しください。お待ちしています。
日時 8月21日(日) 14時開演 17時終演予定
場所 武雄市北方町公民館ホール
http://www.doko.jp/search/shop/sc60168651/
参加費 一般1000円 小中高生500円
就学前のお子様は膝の上は無料
お問い合わせは
だいでんいっしょプロジェクト実行委員会
青柳080-6446-7186
泉090-1341-6244
宮近090-4983-0788
見どころ満載で・・・どこから紹介しましょう。
武雄市長樋渡さんと10代の子ども達が同じ舞台に立ち、今活動していること、今感じることを語り合ってくれます。
ティーンズミュージカルSAGAの10代の子ども達は佐賀市から飛んで来て、皆さんに心をこめて歌ってくれます。
そしてゲストは仙台より、フリーアナウンサーで言の葉アーティストの 渡辺祥子さん がはるばる佐賀の地にお越しいただき、心に響く朗読と、東北の今を話してくださいます。
ぜひ武雄市北方町公民館へお越しください。お待ちしています。
日時 8月21日(日) 14時開演 17時終演予定
場所 武雄市北方町公民館ホール
http://www.doko.jp/search/shop/sc60168651/
参加費 一般1000円 小中高生500円
就学前のお子様は膝の上は無料
お問い合わせは
だいでんいっしょプロジェクト実行委員会
青柳080-6446-7186
泉090-1341-6244
宮近090-4983-0788
Posted by そらいろ at
00:57
│Comments(0)
ジョンのピアノ&SWINGの素敵な夜!!
2011年08月15日
ジョン・レノン限定モデルピアノがやってくる!
8月20日(土)18:00~20:00
佐賀県佐賀市 浪漫座(旧古賀銀行)0952-24-4883
1ドリンク付き 1500円
ジョンが1971年にヨーコに贈ったスタインウェイの白いグランドピアノと
佐賀で30年以上活動しているビートルズバンド『SWING』によるライブです。
素敵なひとときをご一緒に!
お問い合わせは 浪漫座0952-24-4883
※見どころは・・・ピアノはパーカッションのドクター山本の美人な奥様。こちらは必見です!!初共演です。楽しみ~
8月20日(土)18:00~20:00
佐賀県佐賀市 浪漫座(旧古賀銀行)0952-24-4883
1ドリンク付き 1500円
ジョンが1971年にヨーコに贈ったスタインウェイの白いグランドピアノと
佐賀で30年以上活動しているビートルズバンド『SWING』によるライブです。
素敵なひとときをご一緒に!
お問い合わせは 浪漫座0952-24-4883
※見どころは・・・ピアノはパーカッションのドクター山本の美人な奥様。こちらは必見です!!初共演です。楽しみ~


Posted by そらいろ at
17:13
│Comments(1)
御礼・・・映画「エクレール お菓子放浪記」in小城市
2011年08月14日
8月10日は平日にも関わらず、佐賀県初上映となった小城市三日月町のドゥイング三日月に足をお運びいただいた皆さま!
ご都合がつかず会場にはお越しになれなくても大きな応援をいただいた皆さま!
見えないところでお力をお貸しくださった皆さま!
本当にありがとうございました。
当日まで山あり谷ありでしたが、多くの先輩や友人に支えられ、協力のお陰さまで満員のお客様とともに感動のひとときを過ごすことができました。
感謝以外の言葉がみつかりません。ありがとうございました。
これからもこのつながりを大切にして活動を続けていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ご都合がつかず会場にはお越しになれなくても大きな応援をいただいた皆さま!
見えないところでお力をお貸しくださった皆さま!
本当にありがとうございました。
当日まで山あり谷ありでしたが、多くの先輩や友人に支えられ、協力のお陰さまで満員のお客様とともに感動のひとときを過ごすことができました。
感謝以外の言葉がみつかりません。ありがとうございました。
これからもこのつながりを大切にして活動を続けていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Posted by そらいろ at
18:54
│Comments(0)