映画~エクレール お菓子放浪記~上映会します。
2011年07月02日
佐賀県初上映は小城市ドゥイング三日月です。
8月10日(水)14:30~と18:30~の二回上映!
前売り1100円、小中高生 900円
入場料の一部は佐賀県庁を通して被災地支援に送られます。
《内容》
戦中戦後の混乱期をお菓子の不思議な力に希望の光をみつけ、また人々の温かい支えによって孤児の男の子がたくましく生き抜く映画です。
舞台は東京ですが、撮影のほとんどは東北で行われました。石巻の風景は津波で流されましたし、エキストラの4分の3の方が亡くなられたとのことです。映画の中の風景や人々の姿はこれから被災地の方々の心の支えとなるのではと思います。
この映画を見ることによって被災地から遠く離れた佐賀でも応援してくれている人たちがたくさんいることを伝え、厳しい時代を生き抜いた日本人の強さを、今回の震災でも再現する勇気につながればと思います。
ぜひ佐賀県でもたくさんの方に見ていただければと思います。
8月10日(水)小城市ドゥイング三日月と
8月11日(木)佐賀市文化会館中ホールの上映会には主人公の吉井一肇君の舞台挨拶があります。透き通った歌声のご披露もあるかもしれません。
感動の映画を見ることによって震災支援につながる映画会です。どうぞご都合をつけてご覧ください。
チケットは佐賀県内どこででも見れる共通券です。
お求めは泉までご連絡ください。お待ち申しあげます。
映画「エクレール お菓子放浪記」のHP
http://www.eclair-okashi.com/
8月10日(水)14:30~と18:30~の二回上映!
前売り1100円、小中高生 900円
入場料の一部は佐賀県庁を通して被災地支援に送られます。
《内容》
戦中戦後の混乱期をお菓子の不思議な力に希望の光をみつけ、また人々の温かい支えによって孤児の男の子がたくましく生き抜く映画です。
舞台は東京ですが、撮影のほとんどは東北で行われました。石巻の風景は津波で流されましたし、エキストラの4分の3の方が亡くなられたとのことです。映画の中の風景や人々の姿はこれから被災地の方々の心の支えとなるのではと思います。
この映画を見ることによって被災地から遠く離れた佐賀でも応援してくれている人たちがたくさんいることを伝え、厳しい時代を生き抜いた日本人の強さを、今回の震災でも再現する勇気につながればと思います。
ぜひ佐賀県でもたくさんの方に見ていただければと思います。
8月10日(水)小城市ドゥイング三日月と
8月11日(木)佐賀市文化会館中ホールの上映会には主人公の吉井一肇君の舞台挨拶があります。透き通った歌声のご披露もあるかもしれません。
感動の映画を見ることによって震災支援につながる映画会です。どうぞご都合をつけてご覧ください。
チケットは佐賀県内どこででも見れる共通券です。
お求めは泉までご連絡ください。お待ち申しあげます。
映画「エクレール お菓子放浪記」のHP
http://www.eclair-okashi.com/
Posted by そらいろ at 19:36│Comments(0)